いきいきランドぽんぽ館|戸沢村の温泉・プール・食事処・宴会・冠婚葬祭

風呂・砂風呂・サウナ

お風呂

当温泉の泉質は非常に温まる熱の湯です。

ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉で、塩化物泉の泉質が強く、肌についた食塩が汗の蒸発を防ぐため、 保温効果は抜群です。pH値(水素イオン濃度)は8.9であり、弱アルカリ性でお湯がぬるぬるするため、肌を滑らかにする効果があります。

適応症

きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節こわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進

営業時間
5月~9月 10月~4月
9:00~21:00 9:00~20:00
※薬湯は土、日、祝日のみ営業しております
利用料金
大人 子ども
400円 200円
※当館は原則的に皮膚疾患のお客様もご入浴いただけますが、極度の皮膚疾患や伝染病の恐れがある方につきましては入浴をご遠慮いただいております。また、当館の泉質である塩化物炭酸水素塩泉は泉質適応症として皮膚乾燥症が謳われておりますが場合によっては症状が悪化する可能性があるためご注意ください。

薬湯(土日祝のみ営業)

どくだみを中心に、その時に応じて調整して薬草を使用しております。

適応症

リウマチ、神経痛、じん麻疹、扁桃腺、蓄膿症、鎮痛鎮座、浄血、出血、かゆみ、虫さされ、切り傷、にきび、 あせも、貧血、腰痛、腹痛、神経痛

営業時間
5月~9月 10月~4月
9:00~21:00 9:00~20:00
※薬湯は土、日、祝日のみ営業しております
利用料金
大人 子ども
400円 200円
※当館は原則的に皮膚疾患のお客様もご入浴いただけますが、極度の皮膚疾患や伝染病の恐れがある方につきましては入浴をご遠慮いただいております。また、当館の泉質である塩化物炭酸水素塩泉は泉質適応症として皮膚乾燥症が謳われておりますが場合によっては症状が悪化する可能性があるためご注意ください。

【専用入浴着の着用について】

専用入浴着とは(インターネットより抜粋)
専用入浴着は、乳がん、腫瘍、皮膚移植等の皮膚に重大な傷等の残る手術を受けた方々が 同浴者の目を気にすることなく入浴が楽しめるように、傷跡をカバーするために開発・ 製造された専用の入浴着です。

ぽんぽ館におきましては、上記の様な認可された商品であればもちろん着用してご入浴いただけます。
※一般のお客様の理由の無い入浴着の着用、および水着の着用などはご遠慮いただいております。
※浴槽に入る前には付着した石けん成分をよく洗い流すなど、清潔な状態で入浴をお願いいたします。

ひとりでも多くの方が気持ちよくご利用いただけますよう、皆様のご理解をお願いいたします。

入浴着についてのポスター 入浴着の写真

【お一人での歩行が困難な場合について】

当館は完全バリアフリー化はされておりませんが、館内用車いすも準備されており車いすのお客様もご利用いただけます。ご入浴に関しましては、お一人で歩行が困難なお客様につきましては必ず介助者が1名以上同伴いただきご入浴いただけますようお願い申し上げます。

※浴室内の床面は大変滑りやすくなっております。

砂風呂

使用している砂は細かく砕いた自然石と
セラミックスを混ぜ合わせた特質な微粒石であります。

24時間高温の源泉をかけ流して滅菌し消毒。常にお湯が入れ替わり、温度調整も行っていますので毎日清潔な砂を保っております。営業時は溜めてある源泉を抜きますが、その時点でも砂の温度は約50℃あり、体の芯から温まる事が出来ます。さらに、水分を含んだ砂であるため体にかかる重さは約70~80㎏にもなり、その重圧により血行促進や新陳代謝を活発にさせる効果があります。

適応症

血行促進、疲労回復、肩こり、腰痛、足の痛み、肥満、花粉症

営業時間
5月~9月 10月~4月
平日9:00~15:30 平日9:00~15:30
土日祝9:00~17:30 土日祝9:00~17:30
※お盆期間の平日は9:00~17:30(日程は毎年決定)
利用料金
1回1,000円

サウナ

高めのサウナで日頃の疲れもさっぱりと癒しましょう。

男女浴室には、ともにサウナ室を新設しました。およそ9 0 度と高めに室温を設定。
遠赤外線と温浴効果で全身を芯から温め、新陳代謝を促進して老廃物を汗と一緒に流します。
床面にはマットを敷いておりません。
サウナをご利用される方は衛生上、各自バスタオルをご持参ください。